こんにちは、みっぴです!
近年、暗号資産での積み立てが注目を集めていますよね。
そこで今回は、「暗号資産初心者だけどコインチェックつみたてサービスが気になる…」という方に初心者目線で分かりやすく解説していきます。
下記記事ではコインチェックの始めたかたについて画像付きで解説しています。
>>コインチェック をはじめる

『コインチェックつみたて』とは?
毎日または毎月、決まった金額の暗号資産を自動で積み立てできるサービスです。
一度設定をしてしまえば、後はほったらかしで自動で積み立てをしてくれます。

ほったらかしで投資を行えるのは嬉しい!
選べるプラン
積み立てプランには大きく分けて2つの方法があります。
「月イチつみたて」プラン
ご自身が決めた金額で月に1回自動で購入してくれるプランです。
月に1回の買付なので相場の変動が大きく影響する場合もあります。
「毎日つみたて」プラン
自身が設定した金額を日割りし、毎日自動で購入してくれるプランです。
月イチと比べると購入回数を分散しているため、相場の変動による影響も小さくなる可能性があります。
どちらのプランも積立サービス手数料・口座振替の手数料が無料となっています。



手数料がかからないのは嬉しいポイント!
いくらから積み立てできる?
コインチェックでの積み立ては最低1万円から可能です。
毎日プランの場合、1万円÷30日=約333円ずつ毎日購入ということですね。
銀行口座を登録すれば自動で引き落としてくれます。
登録できる口座も幅広く、都市銀行・地方銀行・信用金庫・ゆうちょなど。
個人的に嬉しいのはネット銀行もたくさん種類があることです。


「コインチェックつみたて」のメリットは?
メリットはなんといっても、長期で安定的に運用するための積み立てを自動で行ってくれる点。
投資でいう「安い時に買って高い時に売る」というように、相場やチャートをいちいち確認する手間も、「どのタイミングで買えばいいの!?」と悩む必要もありません。
また、「毎日プラン」であれば時間の分散で損益の幅を小さくすることができるので、投資による不安も軽減されるでしょう。
「コインチェックつみたて」のデメリットは?
投資なので当たり前ですが、必ず増えるという保証はありません。
まだ価格の変動が激しい暗号資産なので資産が減るというリスクも理解しておかなければなりません。
銀行にある現金を一気につぎ込むと損失が大きくなった場合に精神的につらくなってしまうので、最初は小額から始めるのをオススメします。
まとめ
- コインチェックつみたては、決まった金額の暗号資産を自動で積み立てできるサービス
- 2つのプランが選べる(毎日or毎月)
- 最低1万円から積み立て可能
- 手間がかからなく、時間分散による損益の幅を小さくするメリットがある
- 必ず増えるという保証はない
どうでしたか?
「コインチェックつみたて」は投資初心者でも簡単にリスクを分散して行う投資ができます。
気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね♪
>>コインチェック をはじめる

