
・投資を始めてみたいけど、最初からあまりリスクは取りたくないな…
・簡単に始められて手間のかからない投資はないかしら?
今回はそんな方々にオススメしたい、Funds (ファンズ)について初心者でもわかりやすく解説していきます。
この記事でわかること
- 貸付ファンドのFundsってなに?
- Fundsのメリットデメリット
- Fundsの始め方(登録・口座開設方法)
\ 値動きの心配がいらないクラファン投資 /
貸付ファンドのFunds(ファンズ)ってなに?
Funds は、事業資金を借りたい企業と私たち投資家をつなぐ貸付ファンドのオンライン版みたいなものです。
お金を借りたい企業にFunds(ファンズ)を通して投資家が一定期間お金を貸し、その利息をもとに分配金をもらうという流れです。


貸付ファンド(貸付投資)とは、多数の投資家から資金を集め、企業に貸し出しを行う仕組みのこと。
まとまった資金がいらず、なんと1円から投資が可能なため今人気急上昇中の貸付投資サービスなんです。
Fundsのメリット
では、なぜ今Fundsが人気急上昇中なのか?メリットを5点説明していきます。
小額(1円単位)から始められる
Fundsはすべてのファンドに1円単位から投資が可能です。
他多くの貸付投資の案件には、1万円単位からの投資となっており、それに対してFundsは小額から投資できるので、まずお試しに小額から始めてみたい!という方には始めやすいのです。
手間がかからない
Fundsではあらかじめ、予定利回りや運用期間が決まっています。
投資後はほったらかしでOK。あとは投資のプロ達がファンドの管理や運用を行ってくれます。
値動きのチェックなどする必要がなく、運用期間終了まで待つのみなので忙しいサラリーマンや主婦の方にも始めやすい投資です。
さまざまな企業のファンドに投資ができる


Fundsには様々な企業が参加しているため、リスクやリターン、投資期間もバラバラです。初めてはリターンの小さくて投資期間の短いものなど、自分の資産状況に合わせて投資できるのは嬉しいですよね。
優待がもらえる


Fundsは投資先企業と連携し、独自の優待サービスを行っているのが特徴です。
例えば、投資先企業が運営する店舗で使える優待券や割引き券など魅力的な優待サービスも多いんです。
過去には、大阪王将ファンドでは3万円以上投資すれば飲食代が期間中何度でも10%オフになる割引券、投資額に応じた全国共通のお米券などありました。
優待の内容はファンドによって異なるので、これを楽しみに投資案件を決めている投資家もいるみたいです。
今まで元本割れがない
Fundsはサービス開始以降、今まで元本割れしたことがありません。(2022年12月現在)


Fundsに参加する企業には一定の基準を設けて、審査部門によるプロ達の厳選な審査により通過したファンドだけ投資することができます。
なので厳しい審査を通過したファンドのみ取り扱っているので、元本割れしていないのも納得の結果です。
Fundsのデメリット
ここまでメリットについてお伝えしましたが、もちろんデメリットもあるので説明していきます。
途中解約できない
運用期間中はやむをえない理由を除き途中解約ができません。やむをえない理由とは、死亡したときや相続関係の場合などです。
なので、運用期間中に資金が必要になってなっても途中では解約できないので、余裕のある資金で投資をすることが大切です。
元本保証がない
先ほどメリットで元本割れしたことがないと説明しましたが、元本が保証されているわけではありません。
金融商品である以上、100%の貸し倒れが起きないとは言い切れません。厳しい審査にクリアした安全性の高い投資とはいえ、リスクがあることは覚えておきましょう。
ローリスク・ローリターン
手堅い上場企業に投資するのでリスクは低いですが、その分リターンも低いということです。
といっても、銀行に預けているより約1000~2000倍の利率なので投資の経験として始めるにはオススメです。
Fundsの始め方・口座開設方法
ここからはFundsの登録の仕方について説明していきます。事前に以下の必要書類を準備しておくと登録もスムーズに進みますよ。
準備するもの
マイナンバーカードがある場合 | マイナンバーカードがない場合 |
---|---|
マイナンバーカードひとつでOK | ・マイナンバー通知カード | ・身分証明書類(運転免許証や健康保険証)


Fundsの口座開設方法
Fandsの口座開設方法は以下の流れとなっています。
\ アマギフプレゼントあり /
- Funds 「公式」から開設申し込み
- メールアドレス・パスワード入力で会員登録
- お客様情報(氏名・住所・出金の振込先等)の入力
- 重要事項への同意
- 本人確認書類の提出
- マイナンバーの提出



申し込みは10分程度。
登録からマイナンバー提出まで全てスマホ1つで完了しますよ。
マイナンバーカードの提出は後からでもできますが、Fundsの口座開設にはマイナンバーカードの提出は必須なので一緒に終わらせましょう。
手続きが終わって審査が完了すると、口座開設完了です。募集中のファンドに投資することができますよ!
まとめ
いかかでしたか?
Fonds(ファンズ)はリターンが他の投資と比べてやや低いものの、金利でコツコツ資産を増やす手軽な投資なので投資を始めてする方にはハードルの低い資産運用としてオススメです。
また、優待目当ての投資家も多いので優待付きのファンドに投資してみるのもいい機会かもしれませんね。



株主優待気分を味わえますよ♪
Funds は2019年に始まったばかりのサービスなのでこれからまだまだ人気がでてくるかと思います。

