こんにちは、みっぴです!
本記事ではSBI証券での口座開設~必須な初期設定~積立設定までを画像付きで詳しく説明しています。

・つみたてNISAをSBI証券で始めたいけどやり方がさっぱりわからない…
・ちゃんと設定できているか不安だ…
と思う方に参考になるかと思います。
本記事を読みながら口座開設をやっていけば、つみたてNISAデビューができちゃいます!
\ 口座開設維持費完全無料!! /
証券口座開設
メールアドレスの登録
上のサイトをから、「口座開設はこちら」をクリックしてメールアドレスを登録します。


お客様情報の入力


特定口座・NISAの申込


特定口座とは
証券会社で開設できる口座で、証券会社側が1年間の損益計算を代わりに行ってくれます。
つみたてNISAなどを売却して得た利益は自分で計算して申告しなければなりませんが、初心者にはハードルが高いですよね?
特定口座(源泉徴収あり)に選択することによって、自分でやる必要がなく証券会社が勝手に計算してくれるので特定口座に申し込むのをオススメします。
ネット銀行の申し込み


今回私は住信(すみしん)SBIネット銀行を申し込みませんでしたが、つみたてNISAをSBI証券で始めるなら同時開設をオススメします。


中でも便利なのは『SBIハイブリット預金』
詳しくはこちら▶▶住信SBIネット銀行公式
口座開設方法の選択


スマホがある方は「ネットで口座開設」を選択しましょう。
申し込みからつみたてNISA口座開設まで2週間程度かかります。
いつでもつみたてできるように申し込みだけは早めにやっておきましょう!
SBI証券での審査基準
- 国内に居住していること
- 証券会社に勤めていないこと
- 暴力団員、暴力団関係者、総会屋等の反社会的勢力でないこと
- お客様ご本人からの申し込みであること
本人確認書類の提出


さぁ、開設はこれで終わりです。マイナンバーカードでやると、一つで済むので楽ですよ♪
審査が済むと数日後メールが届きます。
初期設定
届いたメールのURLを開きます。




- アクティブプラン→1日の取引金額が100万円までなら手数料が0円。
- 株式比例配分方式→NISA口座で非課税で受け取る
つみたてNISAの場合、このふたつを選択してください。


これでいつでもつみたてを始めることができました。
このままつみたて設定まで行いたい方は、下にスクロールしてください。
つみたて設定
初期設定までできたら、あとは積立設定を行って晴れてつみたてNISAデビューです♪




積立頻度を何にするか迷う方は、毎月でOK。
長期の積立をする場合、毎日でも毎週でも毎月でもリターンはほぼ変わりがありません。
おつかれさまでした♪これであとは放置するだけ!!!
まずはつみたてNISAを始めてどんどんステップアップしていきましょう。
\ 口座開設維持費完全無料!! /